• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新規pH応答性蛍光核酸による高感度なDNA一塩基識別法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関日本大学

研究代表者

齋藤 義雄  日本大学, 工学部, 准教授 (40385985)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード蛍光プローブ
研究成果の概要

本研究では、ピリジン骨格を含む種々の新規蛍光ヌクレオシドを合成し、それらがpHに鋭敏に応答して発光ー消光の切り替えを行うセンサー分子に成ることを示してきた。そしてさらに改良を加え、On-Offの切り替えが、より中性に近くなるような分子のスクリーニングも行ってきた。また、これらをODN鎖に導入して、一塩基変異識別プローブへの応用も検討した。最終年度にはピリジン部位に置換基を導入することで、pH変化に応じて蛍光発光波長(発光色)を切り替えることが可能であることを見出した。当初の予想よりも優れた光学特性を有する分子が得られたため、今後は細胞内イメイージング等への応用も検討する予定である。

自由記述の分野

生物有機化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi