• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

柔軟でロバストな高集積デバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関日本大学

研究代表者

佐伯 勝敏  日本大学, 理工学部, 教授 (60256807)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードデバイス / ニューロンモデル / セルラーニューラルネットワーク / ロバスト / 集積回路 / VDEC / 低容量 / 実装
研究成果の概要

本研究は,現在のノイマン型コンピュータにはない,学習機能を有した情報処理システム,すなわち脳型情報処理システムを構築することを目指し,柔軟でロバストな高集積デバイスの開発を行うことを目的に研究を行った。その結果,高集積化を目指し,低容量であるニューロンモデルを実装し,回路面積を従来に比べ,1/30程度とした。また,寄生容量のみで動作するモデルを提案した。さらに,フィードバック制御機能を担う入力部を付加することで,ロバスト性の高いモデルを提案し,新たに提案したシナプス学習モデルと組み合わせることで,認識モデルを提案した。

自由記述の分野

集積回路工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi