• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

即時稼働可能なリアルタイム雑音除去システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関近畿大学

研究代表者

五反田 博  近畿大学, 工学部, 教授 (10153751)

研究分担者 白土 浩  近畿大学, 産業理工学部, 准教授 (30315460)
石橋 孝昭  熊本高等専門学校, 情報通信エレクトロニクス工学科, 准教授 (60455178)
松崎 隆哲  近畿大学, 産業理工学部, 准教授 (20363385)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードブラインド信号処理 / 音声のスパース性 / 音源フレーム検出 / フレーム単位のDOA推定 / リアルタイム音源分離 / 移動音源追尾 / 低消費電力型雑音除去
研究成果の概要

音声のスパース性を利用して音源の到来方向(DOA:Direction of Arrival)をフレーム単位に推定する方法と、その推定値をもとにソフトマスク処理を行って音源をリアルタイムに分離する方法を提案した。その結果、固定音源については、その方位が±30°の範囲、残響時間が200msec以下、SN比が15dB以上あれば、DOA が精度良く推定できて目的音源を高品質に分離できることが確認された。また移動音源については、これと同一環境下において、音源を様々な運動パターンで32~96cm/sの速さで移動しても、誤差4°未満の精度で移動音源をリアルタイムに追跡できることを確認した。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi