• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

自然公園地域での売電施設立地を含めた機動的・連携型土地利用制御手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420630
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

松川 寿也  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60444189)

研究分担者 中出 文平  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10172347)
浅野 純一郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10270258)
姥浦 道生  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20378269)
小椋 弘佳  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50581732)
樋口 秀  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90293258)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード自然公園地域
研究実績の概要

本研究では、再生可能エネルギーの供給地として注目視されている自然公園地域での土地利用制度に着目する。まず、エネルギー供給施設に対する自然公園法上の許可・届出制度の実態を探るため、①「自然公園地域内での風力発電施設立地の実態」を、次に同法自体の適用範囲指定のあり方として、②「自然公園地域の拡大及び後退の実態」を、最後に自然公園法の他制度との連携可能性をも視野に入れ、③「景観計画連携型許可基準の全容解明」の3点を土地利用制度の視点から研究する。これにより、自然公園地域での実効性ある土地利用制御手法構築に向けた基礎的知見を得ることを目的としている。
初年度から次年度にかけては、自然公園地域内外で立地した許可事例を調査するなどして、研究目的①を達成する知見を得た。次年度から最終年度にかけては、大規模に県立自然公園区域を再編した事例と、景観法の上乗せ基準を活用した全国の事例調査によって、研究目的②及び③を達成する知見を得た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 風力発電施設の立地に対する自然公園法の制度的課題に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      加藤賢史・松川寿也・佐藤雄哉・中出文平・樋 口秀
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 50-3 ページ: 961-967

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 風力発電施設の立地に対する自然公園法の制度的課題に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      加藤賢史
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 発表場所
      フェニックス・シーガイア・リゾート
    • 年月日
      2015-11-08

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi