研究課題/領域番号 |
25420634
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山田 協太 京都大学, 地域研究統合情報センター, 特任助教 (40434980)
|
研究分担者 |
池尻 隆史 近畿大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10408718)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 近代仏教建築 / アジア / 環インド洋 / 都市景観 / 居住環境 / ネットワーク / 地域研究 |
研究実績の概要 |
4-7月におこなった打合せに基づき、研究協力者の協力を得て、8月から2月にかけてコロンボ、バンコク、コルカタ、京都で、近代仏教建築と近代仏教運動に関わった人々について、臨地調査をおこなった。 コロンボでは、1850年代から1920年代にかけて建設された近代仏教建築の補足調査、および、国民国家形成以後に都市中心部に建設された近代仏教建築の調査をおこなった。調査をつうじて、都市景観の変遷をより体系的、包括的に把握することができた。これまで、建造物や人々に焦点を当てて、人工物としての①都市景観の変容、と②社会的側面、との関係を中心に考察をおこなってきた。今回の調査で、具体的樹木としての菩提樹や地名に着目することにより、考察の射程を③生態・自然へ拡張し、都市景観の変容を、社会と生態・自然との関わりから考察する視野が拓けたことは収穫であった。また、近代仏教運動の1つの源流であるセイロン島北西沿岸部の調査をおこない、コロンボへと至るその展開を確認することができた。同時にもう一方の源流である内陸部における近代仏教運動とその建築の展開を検討する必要性が認識された。 また、バンコク、コルカタ、京都での臨地調査を踏まえて、それぞれの近代仏教運動とその建築の共通点と差異を考察するための要素の検討をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
主要な対象としコロンボ、コルカタ、バンコクにおいて補足調査をおこない、それぞれの都市において近代仏教建築の建設された背景について把握した。また、ダルマパーラ、E.R.グーナラトナ、釈宗演をはじめとする主要な人物の日記の収集と分析をつうじて、仏教を媒介として都市を横断する人々の具体的な結びつきを把握することができた。 都市の景観に着目することで、南アジア・インド洋世界を舞台とした、同時代の他宗教における近代化の運動との関連性と相違についても考察の可能性が開けてきた。 研究成果は随時、学会、研究会で発表してきた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究会と打合せをつうじて、連携研究者、協力研究者と成果のまとめ方について調整する。 成果の取りまとめとして連携研究者を招へいした国際会議の開催を予定している。 また、京都とキャンディを中心に近代仏教建築の補足調査をおこなう。 最終年度であるので、成果の発表を積極的におこなう。その1つとして、既におこなった調査をまとめ近代仏教建築のデータベースを作成する。データベースは将来に公開することを検討している。研究の知見を反映させた著書も出版予定である。 日程は次のとおり予定している。4-6月調査資料の取りまとめ、7-9月補足調査、10-11月補足調査の取りまとめ、12月国際会議での最終成果の発表、1-3月最終成果の取りまとめ。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入を予定していた資料を写真で複写することとなり、物品費の支出が抑えられた。また、調査データの収集が予定より早く、人件費、謝金の支出が抑えられた。
|
次年度使用額の使用計画 |
資料購入などの物品費と旅費に充てる。
|