• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

銅基合金中に形成されるナノ磁性粒子の特徴的組織と磁気特性の関係

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属物性・材料
研究機関横浜国立大学

研究代表者

竹田 真帆人  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30188198)

連携研究者 廣井 善二  東大, 物性研究所, 教授 (30192719)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノ磁性体 / 磁気特性 / 微視的組織 / 磁区構造 / 熱磁気特性
研究成果の概要

Cu-Ni-X合金の微細構造と磁区構造、磁気特性の関係を調べ、微細構造と磁気特性の関係を明らかにした。単結晶を作製して組織や磁区構造、磁気特性、局所領域の組成を調べた。そのために電子顕微鏡やSQUID磁化測定、熱磁気天秤法、KKR法、LLG計算を応用した。本合金の析出過程で、形状と1次元配列等、特異な組織が観察された。 析出粒子は強磁性であった。単磁区から多磁区への変化は粒子サイズ、形状に依存した。磁化方向が交互になっていることが判明した。低温では時効進行によって超常磁性から強磁性に変化した。AC磁化測定によると、急冷状態で2種類の磁性相見られた。

自由記述の分野

金属物性、電子顕微鏡結晶学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi