• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

発光イメージング技術を利用した妊娠期における母体の骨調節機構の解析とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関東京大学

研究代表者

中西 友子  東京大学, 医科学研究所, 助教 (10344863)

研究分担者 初沢 清隆  鳥取大学, 医学部, 教授 (20256655)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードオステオカルシン / 妊娠 / ルシフェラーゼ / 骨形成
研究成果の概要

ヒトオステオカルシン(OC)プロモーター制御下でルシフェラーゼを発現する(OC-Luc)マウスでは、骨に由来する発光が妊娠前期と後期に二峰性に上昇した。発光上昇時における骨吸収活性および、エストロゲン・プロゲステロンの血中濃度は、妊娠0日目と比較して上昇していたが、発光上昇と直接的な関係は認められなかった。また、内在性マウスOCの発現は減少し、妊娠期におけるOC-Lucによる発光の上昇とは相関しなかった。OC-Lucマウスでは胎盤での発光が認められ、ヒトOCと同様に胎盤での発現が認められたことからも、OC-Lucマウスでは妊娠期におけるヒト特異的な発現調節を追跡できていることが示唆された。

自由記述の分野

発生工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi