• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

STAT-C/EBPβ経路を介した慢性骨髄性白血病幹細胞枯渇療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25430149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関京都大学

研究代表者

横田 明日美  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00571556)

研究分担者 平位 秀世  京都大学, 医学研究科, 助教 (50315933)
連携研究者 前川 平  京都大学, 医学研究科, 教授 (80229286)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード転写因子 / 慢性骨髄性白血病
研究成果の概要

次世代シーケンサーを用いた検討から、転写因子STAT5が、BCR-ABLシグナル依存性に結合する領域をC/EBPβ遺伝子の下流遠位領域において新たに同定し、C/EBPβのエンハンサーである可能性が考えられた。
また、CMLにおいて治療薬として用いられてきインターフェロンα(IFNα)が、STAT5を介してC/EBPβの発現を誘導すること、またIFNα刺激誘導性に前述のエンハンサー候補領域にSTAT5が動員されることを明らかにした。さらに、CMLマウスモデルにおける検討からも、IFNαはC/EBPβを介してCML幹細胞の分化と枯渇を誘導することを明らかとした。

自由記述の分野

腫瘍学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi