• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

硫黄細菌由来光活性化アデニル酸シクラーゼの構造機能連関の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関東邦大学

研究代表者

伊関 峰生  東邦大学, 薬学部, 准教授 (60414009)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード光センサー / フラビン / アデニル酸シクラーゼ / cAMP
研究成果の概要

本研究は、光活性化アデニル酸シクラーゼ(PAC)の活性化メカニズムを明らかにすることを目的として企画されたものである。本研究において、シアノバクテリアOscillatoria acuminataから新たに見出された光活性化アデニル酸シクラーゼ(OaPAC)が大腸菌において良好な可溶性タンパク質として精製可能であることが示された。これを用いて分光学的、酵素学的特性を明らかにするとともに、共同研究によりX線結晶構造の解明にも成功した。

自由記述の分野

光生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi