• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

湿害によるダイズの吸水機能低下とアクアポリンの関係解明に向けた基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

石川 淳子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発研究センター稲研究領域, 主任研究員 (40343959)

研究分担者 村井 麻理  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産環境研究領域, 上級研究員 (00343971)
連携研究者 松尾 直樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター水田作研究領域, 主任研究員 (40579992)
実山 豊  北海道大学, 大学院農学研究院, 講師 (90322841)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード植物 / ダイズ / アクアポリン / 湿害
研究成果の概要

本研究では湿害によるダイズの吸水阻害機構に関わる基礎的知見を得るため、吸水に関わる膜タンパク質アクアポリンに着目し、アクアポリンと吸水阻害の関係について検討を行った。ダイズの根では19のアクアポリン遺伝子が発現し、その中でも最も発現量の多い9つの主要アクアポリン遺伝子は湛水処理により半分程度まで発現量が低下したことから、アクアポリン発現量の低下が湛水処理による根の吸水阻害の要因の1つとなっている可能性が示唆された。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi