• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

遺伝的価値のある犬の凍結生殖子バンク設立を目的とした犬胚の凍結保存法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

堀 達也  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (80277665)

研究分担者 牛島 仁  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部・動物科学科, 教授 (10549562)
小林 正典  日本獣医生命科学大学, 獣医学部・獣医学科, 講師 (80600428)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード犬 / 胚 / 凍結保存 / 子宮内胚移植 / Cryotop法
研究成果の概要

犬凍結胚作成技術はまだ確立されていない。そのため、今回は犬の凍結胚作成技術の確立を主な目的として研究を行った。犬の凍結胚作成方法として、ガラス化法であるCryotop法を用いて行った結果、ガラス化-加温胚を5頭のレシピエント犬に外科的子宮内移植した結果、2頭で妊娠がみられた(受胎率40%)。産子数はどちらも雄1頭で、外観的な異常はみられず、問題なく成長した。以前の研究において、犬胚をグリセリンまたはDMSOを凍結保護物質として緩慢凍結法で作成した犬胚の移植の結果では、全てのもので妊娠が得られなかったため、犬胚の凍結保存としてはCryotop®法が最適な方法であると考えられた。

自由記述の分野

臨床繁殖学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-05-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi