• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非対称性ナノチューブ構造を形成する超分子複合体の創製及び放出制御担体への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

山本 恵司  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 名誉教授 (50110341)

研究分担者 森部 久仁一  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (50266350)
東 顕二郎  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (40451760)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード分子製剤学 / 有機ナノチューブ / シクロデキストリン / 分子状態 / 薬物溶解性 / 放出制御 / 固体NMR / 難水溶性薬物
研究成果の概要

本研究では、ゲスト薬物を各種ホスト担体(有機ナノチューブとシクロデキストリンポリシュードロタキサン)に封入した複合体中のゲスト薬物の分子状態と溶出性の関連性を明らかとした。そして、ホスト担体の性質に応じてゲスト薬物の分子状態を変化させることで、ゲスト薬物の封入率及び溶出性をコントロール出来ることが示された。本研究で得られた分子レベルの知見は、今後の各種ホスト担体の製剤分野への更なる応用を促進するための一助になると期待される。そして、治療薬や治療目的に合わせて使える新しい薬物放出制御担体の開発が期待される。

自由記述の分野

物理薬剤学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi