• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

シクロフィリンA-CD147シグナルを基盤とした脳血管性認知症の白質病変形成機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関長崎国際大学 (2014-2015)
福岡大学 (2013)

研究代表者

西奥 剛  長崎国際大学, 薬学部, 准教授 (90435115)

研究分担者 山内 淳史  福岡大学, 薬学部, 准教授 (90341453)
古賀 允久  福岡大学, 薬学部, 助教 (60570801)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCD147 / 白質
研究成果の概要

脳血管性認知症の発症・進展機構に迫る新機軸としてCypAとCD147に着眼し、小血管性認知症において大きな病理学的特徴である白質病変の発症におけるCypA-CD147の役割について検討を行った。CD147の発現は生後1日目より観られ、白質の形成に伴いCD147の発現も増大することが示された。次に白質病変モデル動物を作製し、CD147の発現について検討したところ、白質領域である脳梁と線条体においてCD147の発現増加が示された。現在CypAの発現とともにCD147の発現局在について検討中である。認知、運動、言語機能に関わる白質領域の障害にCD147 が関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi