• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非アルコール性脂肪肝炎に対する非侵襲的診断支援システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関千葉大学

研究代表者

丸山 紀史  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90375642)

研究分担者 山口 匡  千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (40334172)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肝臓 / 非アルコール性脂肪肝炎 / 脂肪酸 / 超音波 / インピーダンス
研究成果の概要

本課題は、音響学的特性に基づいた脂肪酸組成の識別による非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の診断システムの基盤構築を目的とした。結果として、5種の脂肪酸(パルミチン酸、オレイン酸、パルミトオレイン酸、リノール酸、αリノレン酸)において音響学的特性(インピーダンス、80MHz条件下)に差があること、インピーダンスの相違に基づいた肝組織マッピングは肝疾患の進行段階によって異なるパターンを呈すること、そしてインピーダンス定量値が正常肝、単純性脂肪肝、NASHの差を反映することを明らかにした。これらの成果は、実臨床における脂肪関連肝疾患の診断能を大きく前進させるものである。

自由記述の分野

消化器

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi