• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

肝炎ウイルス・がん検診の効果的な受検勧奨モデル:社会経済要因を踏まえた学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460771
研究機関大阪市立大学

研究代表者

福島 若葉  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70420734)

研究分担者 田淵 貴大  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特別研究員 (20611809)
福原 宏幸  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20202286)
川野 英二  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (20335334)
藤原 翔  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)
大藤 さとこ  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70433290)
松永 一朗  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (90250323)
近藤 亨子  大阪市立大学, 医学部・附属病院運営本部, 技術職員 (80420727)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード検診 / 肝炎 / がん / 受検勧奨 / 社会経済要因
研究実績の概要

平成23年実施の横断研究「大阪市民の社会生活と健康に関する調査」(対象:25~64歳の都市部住民3,245人)のデータを使用し、肝炎ウイルス検査・がん検診の受検関連因子について引き続き詳細分析を行うとともに、今後の受検勧奨モデルについて考察した。

1)受検関連因子・個人レベル:喫煙習慣、喫煙本数およびブリンクマン指数(BI)と肺・胃・大腸がん検診受検の関連を検討した。喫煙者は非喫煙者に比べて各がん検診の受検率が低かった。特に男性では、喫煙本数が多い者やBIが高い者で受検しない傾向が強かった。喫煙でがん死亡リスクが上昇することは広く知られているが、喫煙者は「がん検診を受検しない」という意味でもリスクが高いと考えられた。
2)受検関連因子・地域コミュニティーレベル(マルチレベル分析)①肝炎ウイルス検査:地域のランダム効果はほとんど認められず、男女で共通する地域変数も検出されなかった。②がん検診(肺・胃・大腸・子宮・乳):男性では肺がん検診について地域のランダム効果が有意であったが、この効果を説明できる特定の地域変数を見出すことはできなかった。女性では、子宮がん検診と乳がん検診について地域のランダム効果が有意であり、就業インフラ率による正の効果でほぼ説明できた。

本研究では、「肝炎ウイルス検査・がん検診の受検」に対する地域コミュニティーレベルの影響は比較的弱かった。一方、個人レベルの因子(特に社会経済要因)は明らかに関連していたことから、受検率の効果的な向上のためには、「個人単位」の受検勧奨が重要であることを確認した。現行の「地域住民全体を対象とした」画一的な受検勧奨を超えるためには、最近の社会動向を踏まえた次世代モデル(民間企業との連携やインターネットツールの活用も含めて)を考案することが必要であり、当該モデルのプロトタイプを構築してその有用性を評価することは意義があると考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 喫煙習慣と肺および胃、大腸がん検診受診の関連2016

    • 著者名/発表者名
      濱秀聡, 田淵貴大, 伊藤ゆり, 福島若葉, 松永一朗, 宮代勲, 中山富雄
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 63 ページ: 126-134

    • DOI

      10.11236/jph.63.3_126.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Absolute and Relative Values of Education and the Inequality of Educational Opportunity: Trends in Access to Education in Postwar Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujihara, Hiroshi Ishida
    • 雑誌名

      Research in Social Stratification and Mobility

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      doi:10.1016/j.rssm.2016.03.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育意識の個人間の差異と個人内の変化--「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)データを用いた分析2015

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 15 ページ: 40-47

  • [学会発表] 学歴・青少年期家計状態と心血管疾患危険因子との関連:大阪市における横断研究から2015

    • 著者名/発表者名
      松永一朗, 福島若葉, 田淵貴大, 撫井賀代, 中川裕子, 乾未来, 近藤亨子, 大藤さとこ, 廣田良夫
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-06
  • [学会発表] 歯科検診受診状況および関連因子:大阪市における住民ベースの横断研究から2015

    • 著者名/発表者名
      近藤亨子, 三木仁志, 大藤さとこ, 福島若葉, 松永一朗, 乾未来, 田淵貴大, 撫井賀代, 中川裕子, 廣田良夫
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-06
  • [学会発表] 進路選択の社会経済的格差の説明:Breen and Goldthorpe Modelの検証2015

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学駒沢キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-09
  • [学会発表] The Effects of Changes in Objective Social Status on Changes in Subjective Social Status in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujihara
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28 Conference
    • 発表場所
      Tilburg(Netherlands)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
    • 国際学会
  • [図書] 計量社会学入門:社会をデータでよむ2015

    • 著者名/発表者名
      数理社会学会監修,筒井淳也・神林博史・長松奈美江・渡邉大輔・藤原翔編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 格差社会の中の高校生: 家族・学校・進路選択2015

    • 著者名/発表者名
      中澤渉・藤原翔編
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi