• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

長時間勤務者の健康影響評価方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関東京大学

研究代表者

大久保 靖司  東京大学, 環境安全本部, 教授 (00301094)

研究分担者 黒田 玲子  東京大学, 環境安全本部, 教授 (50553111)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード過重労働 / 勤労者 / 健康影響 / 縦断研究
研究成果の概要

電子部品製造業において、労働者の長時間勤務の継続と健康診断の関連について縦断研究を行った。その結果、週40時間以上を長時間勤務とし、3ヶ月以上の連続した長時間勤務が睡眠障害を関連することを確認した。身体症状ととの関連は長時間キム継続期間の延長にともない出現率は上昇していた。症状出現の抑制のため介入を行った結果、長時間勤務者の内、抑うつ調査、燃え尽き症候群調査に基づく指導が有効であること、また、長時間勤務者の健康影響については事業者のトップダウンによる長時間勤務抑制政策が最も有効であることがわかった。

自由記述の分野

衛生学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi