• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

災害ストレスに脆弱な母子に対する心理社会的支援とそのためのシステム構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関愛知県立大学 (2015-2016)
福岡大学 (2013-2014)

研究代表者

牛島 佳代  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード原発災害 / 母子の健康 / 子どもの発達 / well-being / 心理社会的支援
研究成果の概要

本研究の目的は、福島原発事故が母子の心身の健康に与えた影響を明らかにし、支援策を構築することである。分析には、2013年から毎年実施している福島県中通り9市町村の2008年度出生児の母親に対する社会疫学調査と面接調査データを用いた。結果、一貫してSQDで評価されるうつであった人は12.7%、うつ維持には低収入、放射能の対処をめぐる認識のずれ、経済的負担感が関連していた。また、うつ状態を脱した人も事故により生じた新しい日常への適応のあり方を模索していた。福島の母子がレジリエンスを獲得するためには、母親が抱く将来の健康不安に対して真摯に向き合い、継続的な医療補償システムを構築することが必要である。

自由記述の分野

社会疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi