• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

腹膜透析におけるPTN, CTGFを標的とするmicroRNAの意義の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関奈良県立医科大学 (2015)
京都大学 (2013-2014)

研究代表者

笠原 正登  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (50393351)

研究分担者 横井 秀基  京都大学, 医学研究科, 助教 (90378779)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード腹膜透析 / microRNA / マウス / トランスフェクション / 培養細胞
研究成果の概要

microRNA (miRNA)は遺伝子の蛋白翻訳調節にかかわるRNAである。Chlorhexidine gluconate (CG)の服腔内投与により腹膜線維症マウスを作製し検討したところ、CTGFを標的とするmiR-26aとmiR-30cは増加し、VEGFを標的とするmiR-93も増加した。ヒト培養中皮細胞MeT5AではPDGF-BBとAngiotensin IIによりmiR-26a, miR-30c発現は増加した。薬剤誘導性CTGFコンディショナルノックアウトマウスではCGによる腹膜線維化が軽度であった。

自由記述の分野

腎臓

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi