研究課題/領域番号 |
25461266
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 帝京大学 (2015) 筑波大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
詫間 浩 帝京大学, 医学部, 講師 (00326258)
|
研究分担者 |
玉岡 晃 筑波大学, 医学医療系, 教授 (50192183)
郭 伸 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員 (40160981)
|
連携研究者 |
亀田 浩司 帝京大学, 医学部, 助教 (10532749)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 筋萎縮性側索硬化症 / RNA編集 / in vivo電気穿孔法 / TDP-43 / TAF15 / microRNA |
研究成果の概要 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)では多くの蓄積タンパク質、疾患原因遺伝子が見つかっているが、運動ニューロン死を引き起こす作用機序は明らかになっておらず、治療への道筋は得られていない。本研究において変異型TDP-43により特異的に誘導されるmicroRNAが同定されたことは今後の研究の大きな足がかりとなるものと考えられる。また脳発生時の細胞移動にTDP-43などが関係する可能性も示唆され、細胞死の新たなメカニズムや生理的機能についても知見を加えるものと考えられる。
|
自由記述の分野 |
神経内科学
|