• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新規生理活性ペプチドの同定による新たな摂食及びエネルギー代謝調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

吉田 守克  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (70393212)

研究分担者 宮里 幹也  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50291183)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生理活性ペプチド / オーファン受容体 / 摂食・エネルギー代謝調節
研究成果の概要

摂食行動やエネルギー代謝を制御する視床下部において、リガンドが不明なため機能が知られてない受容体(オーファン受容体)に作用する未知の生理活性ペプチドを探索した。細胞の微小形態変化を指標とした活性検出系(CellKey)を用いて、オーファン受容体発現細胞に対し特異的なインピーダンス上昇活性を検出した。この活性を指標に精製を進めた結果、4種類のペプチドを同定した。これらは受容体特異的に細胞内Ca2+上昇活性を示したが、より高感度にインピーダンス増加活性を示した。同定したペプチドの組織含有量が低いため、CellKeyだけが活性検出に成功し、本システムが今後の新規因子探索に有用であると考えられた。

自由記述の分野

内分泌

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi