• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

重症喘息におけるIL-23産生樹状細胞誘導機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

玉地 智宏  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20456015)

研究分担者 廣瀬 晃一  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (90400887)
高取 宏昌  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30568225)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード難治性喘息 / IL-23 / 樹状細胞
研究成果の概要

本研究では気管支喘息の難治化機構の解明を目的に、樹状細胞によるIL-23産生を誘導する因子の同定、及びアレルギー性気道炎症における真菌成分αマンナンの受容体Dectin-2とNF-κB関連蛋白であるIκBNSの役割の解明を行った。その結果、①Dectin-2を発現するCD11b陽性樹状細胞はIL-23を発現しており、アレルギー性気道炎症を誘導すること、②血球系細胞に発現するIκBNSはアレルギー性気道炎症を抑制することを明らかにした。現在、樹状細胞にIL-23産生を誘導する気道上皮細胞由来分子の同定を目指し、研究を継続している。

自由記述の分野

アレルギー学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi