• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

慢性そう痒性皮膚疾患の病態解明と新規治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

相原 道子  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90231753)

研究分担者 五嶋 良郎  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00153750)
出原 賢治  佐賀大学, 医学部, 教授 (00270463)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / かゆみ / コラーゲントリペプチド / セマフォリン3A
研究成果の概要

アトピー皮膚炎(AD)におけるコラーゲントリペプチド(CTP)の効果をみた。1.培養ケラチノサイトにCTPを炎症性サイトカインやTh2サイトカインとともに添加したところ、CTPはTARC, MDS, TSLPのmRNAの発現を減弱させた。神経因子には影響をみなかった。CTPをアトピー性皮膚炎患者に3ヶ月投与したところ、かゆみを抑制した。
また、ADにおいて、ペリオスチン(PO)が皮膚のかゆみ神経と免疫細胞の両者に直接作用する可能性を示した。PO刺激で線維芽細胞ではSema3Aの発現の低下とNGFの発現の亢進を、末梢血単核球ではIL-18とTNF-αの発現の上昇をみた。

自由記述の分野

皮膚科学、アレルギー学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi