研究課題/領域番号 |
25461830
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
望月 輝一 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80145094)
|
研究分担者 |
宮川 正男 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (90346685)
大木元 明義 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (00403832)
城戸 輝仁 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50403837)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 心サルコイドーシス / FDG-PET |
研究成果の概要 |
平成 24 年 4 月の保険改訂により、心疾患の PET については「心サルコイドーシスにおける炎症部位の診断」に適用拡大された。心筋内の炎症性集積を診断するためには、生理的集積を抑制することで炎症部位のみをハイライトする必要がある。我々も関与して、日本心臓核医学会から心サルコイドーシスPET 診断の手引きが作成されたが、心筋への生理的集積を抑制する為の最適の方法は不明である。心サルコイドーシスのFDG-PET検査の前処置として、「前日の夕食の低炭水化物食+18時間以上の絶食」の組み合わせで、被検者30名全員の生理的集積を抑制できた。さらなる抑制効果が期待されたヘパリンの投与は不要となった。
|
自由記述の分野 |
放射線医学 核医学
|