• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

大量ナノバブルにより増強したキャビテーション効果の医療利用:血栓溶解効果での評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

狩谷 秀治  関西医科大学, 医学部, 准教授 (40368220)

連携研究者 中谷 幸  関西医科大学, 医学部, 助教 (10533424)
研究協力者 井上 理人  松原動物病院, 獣医師
河野 由美子  関西医科大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードキャビテーション / ナノバブル / 血栓溶解
研究成果の概要

(1)用手的ナノバブル生成器を用いて血栓化させた血管内にナノバブルを大量に発生させ、超音波を照射すると血栓溶解作用が促進された。(2)用手的ナノバブル生成器を発明し特許出願した。(3)用手的ナノバブル生成器を用いると小動物での実験にナノバブルを投与できることが証明された。今後マウス、ラット、ウサギの生体内でキャビテーションを生じさせることが可能である。(4)用手的ナノバブル生成器を用いると微量の液体で極めて高密度のナノバブルを供給することが可能である。これに超音波を照射することにより極めて高いキャビテーション効果を試験管やシャーレ内で発生させることができた。

自由記述の分野

Interventional Radiology

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi