• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

悪性神経膠腫の治癒向上を目指した照射法探索のための基礎と臨床の融合型研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461929
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関日本医科大学 (2016)
東京女子医科大学 (2013-2015)

研究代表者

前林 勝也  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60332350)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード高悪性度神経膠腫 / 膠芽腫 / 放射線治療 / 強度変調放射線治療 / 分子生物学的予後因子
研究成果の概要

予後不良な高悪性度神経膠腫(HGG)の治癒率向上のため、 “最適な照射法を決める因子を導くこと”を目的とした。再発パターンを治療計画装置で正確に評価し投与線量との関連を調べたが、Grade4の多数例で50~60Gy内から再発したため、追加解析したが有用な因子はなかった。Grade3は観察期間が不十分のため結論は延期した。一方、分子生物学的予後因子と再発部位/パターンとの関連では、Grade3の1p/19qLOHとGrade4のIDH-1で治療成績に差を認めたが、特徴的な再発パターンは認めなかった。この結果から、HGGへの術後後療法は別の視点から開発が必要だろう。

自由記述の分野

放射線医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi