• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

膵癌新規治療法の開発へ向けた細胞膜透過性ペプチドの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 透  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70645796)

研究分担者 平野 聡  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50322813)
土川 貴裕  北海道大学, 大学病院, 講師 (50507572)
田中 栄一  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (60374279)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード膵癌新規分子標的治療薬 / 膵癌バイオマーカー
研究成果の概要

膵癌臨床検体の検討からCalcineurin binding pancreatic cancer invasion (CBPCI) 高発現は予後不良因子と判明した。In vivo治療実験でCBPCIとCalcineurinの結合を阻害する細胞膜透過性ペプチドは腫瘍縮小効果を示し、mTOR pathwayやEカドヘリンとの関連が示唆された。同ペプチド配列からNFATとCalcineurinの結合阻害に伴う免疫抑制が示唆されたが、マウス末梢血を用いた免疫抑制効果の検討では、IL-2およびIFN-γのm-RNAおよびタンパク発現量の抑制は、免疫抑制剤FK506と比較し軽度であることが示された。

自由記述の分野

外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi