• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マルチアレイ法を応用した肝細胞癌発症や再発に関わる背景肝因子の同定と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461979
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関愛知学院大学 (2014-2015)
名古屋大学 (2013)

研究代表者

野本 周嗣  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (40300967)

研究分担者 杉本 博行  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (20437007)
神田 光郎  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00644668)
研究協力者 猪川 祥邦  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマルチアレイ法 / 発現アレイ / SNPアレイ / メチル化アレイ / MicroRNAアレイ
研究成果の概要

HCCの発症にはウィルス性の肝炎などの背景肝障害が関与し,さらに治癒切除後も多中心性発生再発の多いことがわかっており,背景肝における予後不良因子を抽出することは他のがん種と比較し,より重要である.そこで「正常肝:SuperNormal(SN)」(転移性肝がん摘出標本の非がん部)と「HCV陽性HCCの正常組織:HCV Corresponding Normal(CN)」を比較したマルチアレイ解析を行い,予後予測が可能である分子の抽出を行った.抽出された分子は背景肝異常を示すことから,HCCを未発症の肝硬変,慢性肝炎患者において「HCC易発症性を示すマーカー」となり得る可能性があると考えられた.

自由記述の分野

消化器外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi