• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中枢性疼痛の発症機序における長鎖脂肪酸受容体 GPR 40 の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

徳山 尚吾  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (70225358)

研究分担者 中本 賀寿夫  神戸学院大学, 薬学部, 講師 (30432636)
原田 慎一  神戸学院大学, 薬学部, 講師 (60633443)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳卒中後疼痛 / 長鎖脂肪酸 / GPR40 / 全脳虚血ストレス
研究成果の概要

脳卒中後疼痛(CPSP)は、脳卒中後の難治性合併症であり、神経障害性疼痛の一つとして知られる。これまでに我々は、長鎖脂肪酸の受容体であるGPR40が、視床下部でのβ-エンドルフィンの遊離を介して疼痛を制御することを報告した。そこで本研究では、CPSPを模する全脳虚血モデルを用いて、CPSPに対するGPR40の関与について検討した。BCAO3日後の後肢において認められた痛覚過敏反応は、GPR40アゴニストであるGW9508の処置によって有意に抑制され、その作用はアンタゴニストであるGW1100によって消失した。すなわち、CPSPに対する治療標的として、GPR40が有用である可能性が示唆された。

自由記述の分野

精神神経薬理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi