研究課題/領域番号 |
25462540
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
升谷 耕介 九州大学, 大学病院, 助教 (30419593)
|
研究分担者 |
北田 秀久 九州大学, 大学病院, 助教 (10403958)
鶴屋 和彦 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20372740)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | BKウイルス / 腎移植 / 免疫抑制療法 / スクリーニング |
研究成果の概要 |
BKウイルス(BKV)腎症は腎移植後の重要な合併症であり、発症すると移植腎生着率が大きく低下する。BKVに関する研究の殆どが欧米から発せられたものである。今回、尿と血漿を用いたBKVの定量的核酸同定検査を確立し、前向きにスクリーニングを行うことで、日本の腎移植患者におけるBKV再活性化につき検討した。対象は九州大学病院で実施した腎移植62例で全て生体腎移植であった。BKV尿症を14例に認めたが、血症、腎症への進展はなかった。14例中8例は尿中BKVが自然消失し、6例でBKV尿症は低ウイルス量のまま遷延している。現代の免疫抑制療法における日本の腎移植患者ではBKV感染が軽症であることが判明した。
|
自由記述の分野 |
泌尿器科学
|