• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

骨微小損傷部の再生に関与するシグナル伝達機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

村田 勝  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (00260662)

研究分担者 伊藤 勝敏  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (50433438)
赤澤 敏之  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 工業試験場, 研究主幹 (80469692)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード骨微小損傷 / 骨再生 / 亀裂 / 電解水 / 表面積
研究成果の概要

骨誘導再生療法のために酸性電気分解水と超音波照射を導入した緻密骨処理方法を開発した.酸性電解水を用いた超音波照射骨は,SEM観察により,ナノサイズの微小亀裂が融合・伸長し,表面積が増加していた.ヌードマウス側頭骨片(5x5x1mm)を超音波脱灰(酸性電解水:pH2.7, 1.0 liter, 超音波:120W, 38kHz, 20min)して,成体ヌードマウスの背部皮下組織へ埋入した.6週後に骨芽細胞による活発な骨誘導が起きていた.
これは,酸性電解水と超音波照射の併用により,脱灰・亀裂形成効率が上昇して亀裂の融合・拡大・伸長に貢献し,基質由来BMPsの徐放効率が上昇したためと解釈できる.

自由記述の分野

骨再生学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi