• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

看護師のキャリア初期における組織適応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463364
研究機関千葉県立保健医療大学

研究代表者

竹内 久美子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (80453455)

研究分担者 松下 由美子  佐久大学, 看護学部, 教授 (00190455)
研究期間 (年度) 2013-02-01 – 2018-03-31
キーワード看護管理 / 組織適応 / キャリア発達 / 人的資源管理
研究実績の概要

本研究は、新卒看護師における入職3年間の初期キャリア発達について、組織への適応と個人の認知傾向、適応行動に焦点をあて、理論的・実証的に検討することを目的としている。本研究は3年度目であり、以下の点に力点をあて実施した。
(1)昨年度1年目調査のデータを分析し、昨年度調査(新卒看護師1年目質問紙調査)のデータの分析を行った。
(2)昨年度新人教育担当者インタビュー調査の分析を実施した。
(3)新人看護師2年目質問紙調査を実施した。
また、以上3点の実施と並行して、研究全体の理論モデルの構築のため、研究テーマに関連する各種学会、研究会、研修に参加するなど、これまでの研究成果および新しい知見についての収集を行った。さらに、昨年度データの分析結果を各種学会で公表するための準備を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度に育児休暇を取得したため、調査時期等の修正を実施したが、今年度は修正した計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

5年間の研究計画において、3年目終了時点における研究の進捗状況は、概ね順調に進んでいる、したがって今後の研究計画にしたがい、看護師の入職3年間のキャリア発達に関する理論的・実証的な検討を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

育児休暇取得のため、実施計画を修正したいるため、データ分析の時期が当初予定時期よりずれているため、分析に関わる費用が次年度にもちこされているためである。

次年度使用額の使用計画

次年度は、以下の2点を中心に研究費の使用を計画している。具体的には(1)データ分析に関わる費用、(2)最新の研究成果公表および調査機関への説明に関わる旅費である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 新卒看護師の「やめたい」気持ちと「自己効力感」の変化2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子
    • 雑誌名

      千葉県立保健医療大学紀要

      巻: 7 ページ: 3~9

    • 査読あり
  • [学会発表] 看護師の初期キャリア発達支援に関する研究-入職10か月後の組織適応と個人の認知傾向との関連―2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子、松下由美子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      2016-08-20 – 2016-08-21
  • [学会発表] 新人看護職員研修に関する病院専任教育担当者の悩み2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子、松下由美子
    • 学会等名
      日本看護学会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-05

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi