研究課題/領域番号 |
25463553
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
藤野 成美 佐賀大学, 医学部, 教授 (70289601)
|
研究分担者 |
岡村 仁 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (40311419)
重松 由佳子(有馬由佳子) 尚絅大学, 短期大学部幼児教育学科, 准教授 (90320390)
藤本 裕二 佐賀大学, 医学部, 助教 (30535753)
長家 智子 佐賀大学, 医学部, 教授 (70207976)
末次 典恵 佐賀大学, 医学部, 講師 (60363355)
吉武 美佐子 福岡女学院看護大学, 看護学部, 講師 (50320388)
山口 扶弥 広島都市学園大学, 健康科学部, 教授 (60352051)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 精神障害者 / アウトリーチ / 多職種恊働 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は精神障害者が地域生活を継続するための効果的なアウトリーチの内容や多職種による恊働の状況について明確にするアセスメント指標を開発し、さらに多職種恊働による在宅精神障害者のためのアウトリーチ推進にむけた教育モデルを開発することである。多職種恊働による教育モデルの開発により、各専門職におけるアウトリーチの質向上だけでなく、有機的な地域精神医療システム構築の効果をねらう。 平成26年度は、まず精神障害者アウトリーチ支援についての概念分析を行った。その結果から精神障害者アウトリーチ支援活動におけるアセスメント指標を考案した。今後、考案した指標の検証のため、郵送法による自記式質問紙調査を実施する予定である。また、多職種恊働によるアウトリーチ推進にむけた教育モデル開発にむけて、精神科看護師の組織や職務への積極的な側面とされるWork engagementに関する実態調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通りの進捗状況である。概念分析により抽出された結果をもとに、アセスメント指標の項目の抽出を実施し、考案した指標の検証を実施する予定である。また、併行して多職種恊働における教育モデルを開発にむけて実態調査を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、アセスメント指標の検証とともに、アウトリーチ推進事業に参加した精神科病院において、当該施設に勤務するアウトリーチ実践活動事例をもつ専門職者に対してインタビュー調査を実施し、実態調査の結果を踏まえて教育モデルを考案する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は研究遂行にあたって、実態調査のための旅費及び結果公表のための旅費が予定額よりも不足したため、前倒し請求を行った。旅費に関しては、格安航空券を使用する等なるべく支出が大きくならないよう控えたため、差額が生じる結果となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
来年度は本研究の最終年度となるため、差額が生じないよう計画的に予算を執行したいと考えている。
|