• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

臨地実習の質向上を目指した保健師実習指導者現任教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関神戸大学

研究代表者

小寺 さやか  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (30509617)

連携研究者 松田 宣子  関西国際大学, 保健医療学部, 教授 (10157323)
堀口 和子  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (30379953)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード保健師教育 / 臨地実習 / 保健師 / 実習指導者 / プログラム開発 / 現任教育
研究成果の概要

本研究は、保健師を対象に実習指導者としての力量形成を支援するための現任教育プログラムを開発することを目的としている。研究結果から、教育プログラムには指導技術に関わる教育的スキルと共に専門能力を向上できるような教育プログラムの必要性が示唆された。また、実習指導者のニーズから、教育機関が主体となるプログラムが有用であること、特に中小規模の市町村の実習指導者で役割準備につながる実習指導者研修を受講した割合や実習指導に対する自信が低かったことから、これらの保健師をターゲットにした教育プログラムを実施していく必要性が示唆された。

自由記述の分野

公衆衛生看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi