• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

出血性ショックモデルラットを用いた魚油脂肪乳剤投与の抗炎症作用の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25504004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合栄養科学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

小林 哲幸  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50178323)

研究協力者 篠 美和  
鬼澤 慶子  
佐藤 真知  
竹田 宏美  
板垣 舞  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード救急救命医療 / 脂質栄養 / 出血性ショック / 脂質メディエーター / 質量分析 / オメガ3脂肪酸 / 脂肪乳剤 / 魚油
研究成果の概要

ω3脂肪酸は種々の炎症病態において抗炎症作用を示すが、出血性ショックなどの救急救命医療におけるω3脂肪酸の臨床栄養学的意義については検討が不十分であった。本研究では、出血性ショックモデルラットを用いて、ω3脂肪酸を強化した魚油脂肪乳剤を臨床に近い条件下で投与し、その抗炎症効果を解析した。その結果、短時間のω3脂肪酸投与によって肺や腸管の障害が有意に抑制されるとともに、ショック時の循環動態改善効果が認められた。また、EPA由来の各種代謝物の有意な増加も観察され、これら脂質代謝物が循環動態改善や抗炎症作用に関与していることが示された。

自由記述の分野

脂質生化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi