• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

野生ニホンザルを用いた放射性セシウムの環境動態と生態影響に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25517008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 復興農学
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

羽山 伸一  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (80183565)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード原発災害 / ニホンザル / 放射性セシウム
研究成果の概要

福島市の野生ニホンザルにおける放射性セシウム濃度を測定し、その経時的変化や季節変化を明らかにした。セシウムは、2011年4月に25,000Bq/kgと高濃度を示した後、同年6月には1,000Bq/kg程度にまでいったん減衰したが、冬季に2,000 から3,000 Bq/kgに達する個体が見られた。こうした冬季にセシウム濃度が上昇する現象は、これ以降も本研究最終年度である2015年度まで毎年観測された。また、サルの繁殖パラメータへの被ばく影響を明らかにするため、妊娠率を2008年度から継続して推定した。その結果、50%程度であった妊娠率が、2014年度(2015年出産)には20%に低下していた。

自由記述の分野

野生動物医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi