• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

協同的スティックスリップ現象による空気圧人工筋オシレータの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25540117
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能ロボティクス
研究機関大阪大学

研究代表者

清水 正宏  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50447140)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード知能ロボット
研究成果の概要

生物は,多くの筋肉の緊張制御を行う必要がある.同時に,それらのリズムを協調させて筋群のシナジーを起こすことで,適応的な振る舞いを実現しているため,ロボットの運動のダイナミクスにあわせて,適切に筋群を制御する必要がある.特に,跳躍の際には,ヒラメ筋の伸張反射が大きく影響していると考えられる.そこで,本研究では,跳躍ロボットの跳躍運動(図3)に関して,ヒラメ筋の伸張反射のタイミングを変更した場合の外乱に対するロバスト性を検証した.着地のタイミングで協同的に作用する空気圧人工筋制御を用いた反対側の反射抑制を導入することにより前額面内の両足跳躍運動を安定化した.

自由記述の分野

バイオロボティクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi