• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

近代日本における女性スポーツ教育にみるグローバル化への先駆的展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560308
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関学習院女子大学

研究代表者

荒井 啓子  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (50082938)

研究協力者 桑尾 光太郎  学習院アーカイブズ, 職員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード近代日本 / 女性スポーツ教育 / 先駆的展開 / 華族女学校 / 細川潤次郎 / 下田歌子 / 津田梅子 / グローバル化
研究成果の概要

本研究は、近代日本において欧米からの先進的な教育に影響を受けつつ女性スポーツ教育を牽引する役割を担ったと考えられる華族女学校の体育・スポーツ教育の事例を検証し、今日のグローバル化に繋がる女性のスポーツ文化の先駆的展開を明らかにすることを目的とした。そのために、第4代校長の細川潤次郎の教育観と具体的な教育内容をアーカイブズ資料から読み解いた。また、津田梅子の留学先であった米国ブリンマー大学と下田歌子が視察した英国チェルトナム・レディース・カレッジの調査を実施し、欧米のモデルが近代日本の女性スポーツ教育にどのような影響をもたらし、現代のグローバル化とどのように関わって来たかを模索した。

自由記述の分野

スポーツ人類学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi