• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

成人T細胞白血病関連タンパク質特異的認識ペプチドライブラリーの設計と選択

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560401
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物分子化学
研究機関京都大学

研究代表者

二木 史朗  京都大学, 化学研究所, 教授 (50199402)

連携研究者 松岡 雅雄  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10244138)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード成人T細胞白血病 / ヒトT細胞白血病ウイルス / HTIL-1 HBZ / コイルドコイル / Hitchhiker法
研究成果の概要

ヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV-1)由来の bZIP factor (HBZ) は転写因子Fosと類似の構造を持ち、cJunをはじめとするAP-1ファミリータンパク質と結合する。Fos-Junの相互作用抑制は細胞機能の不全につながるため、Fos-Junの相互作用を妨げることなく、HBZ-Junの相互作用を阻害できるJun類縁ペプチドが調製できれば、HBZの生理的意義や成人T細胞白血病 (ATL) 発症との関係の解明に役立つ。FosとHBZの配列は酷似しているため本研究では生物学的セレクション法の一つであるHitchhiker法を用いて目的のペプチドを選出した。

自由記述の分野

生体機能化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi