• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ポピュラー音楽は進化したのか?~アイゲンミュージック法に基づく検討~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25580050
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 芸術一般
研究機関龍谷大学

研究代表者

三浦 雅展  龍谷大学, 理工学部, 講師 (80368034)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード音楽理論 / MIDI / 和音 / 音響パラメータ / 機械学習 / 時代変遷
研究成果の概要

5000曲を超えるMIDI楽曲を対象としてポピュラー楽曲で用いられるコード進行の時代変遷を調査したところ,孤立コードでは,時代が進むにつれ出現した種類数は108種類から375種類まで増加した.2和音進行,3和音進行についても同様に調査したところ,時代とともに使用される和音進行パタンが変化する様子が確認された.またアニメソングの音響信号を対象として音響パラメータによる時代変遷を確認したところ,従来の「ラウドネス戦争」による特徴以外に,楽曲の周波数帯域が年々広くなり,楽曲のスペクトルが年々平坦になる様子が確認された.さらに機械学習により公開年代を推定したところ,人間とほぼ同じレベルで推定できた.

自由記述の分野

音楽音響情報処理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi