• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

特殊モーラの弁別能力及び脳機能発達に基づく音声知覚発達指標の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25580104
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語学
研究機関徳島大学

研究代表者

佐藤 裕  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (80415174)

研究分担者 山根 直人  国立研究開発法人理化学研究所, BSI, 研究員 (60550192)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード言語発達 / 特殊モーラ / 弁別 / 近赤外分光法(NIRS)
研究成果の概要

本研究は、日本人乳児を対象に、日本語の特殊モーラを含む音韻対立に対する弁別能力と脳反応の発達過程を調べ、既知の発達過程を拡張した包括的な音声知覚に関する発達指標の構築を目指す研究である。行動実験により、長短母音や促音/非促音の弁別能力が生後10ヶ月程度で獲得されるのに対し、撥音や二重母音を含む対立の弁別能力は10ヶ月以前に獲得されることが示された。また、脳機能測定により、刺激に対する左右聴覚野の反応が特殊モーラごとに異なり、弁別能力の獲得に概ねそって左優位性が獲得されることが示唆された。これらの結果は、新たな発達指標構築の基礎データとなり得る。

自由記述の分野

認知心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi