• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

都市周縁の歴史と現在―比較研究 日本・韓国・フランス―

研究課題

研究課題/領域番号 25580148
研究機関大阪市立大学

研究代表者

佐賀 朝  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)

研究分担者 川野 英二  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (20335334)
伊地知 紀子  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40332829)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード都市下層 / 比較史 / 移民 / 都市社会史 / 都市社会学
研究実績の概要

2015年度は、2014年度末にフランス・パリで開催した現地の歴史学者・社会学者たちとの共同によるセミナーの成果を取りまとめる作業を進めた。フランス側の研究者の事情により、日本側関係者内の配布用にとどめる形としたが、セミナーの報告集を完成させた。日仏の都市周縁・都市下層社会を研究対象とする歴史学者、社会学者によるフランス語・日本語による報告書であり、重要な成果となった。今後、この成果の公表も検討したい。
また、フランスとの関係では、パリでのセミナーに出席されたフランス国立社会科学高等研究院日本研究センター所長であるギョーム・カレ氏の申し出により、セミナーに参加した研究代表者・佐賀と島田克彦を含む3名のメンバーによる近代大阪の都市社会史に関する論稿を、フランスの都市研究に関する学会誌である「HISTOIRE URBAINE」に翻訳・掲載する企画の提案があり、その具体化が進展している(2017年に刊行予定)。
もう一つ、本年度の成果として大きいのは、釜山大学校の研究者との共同研究が、大きく進展したことである。同大との共同研究は、本年度の本学文学研究科の科長裁量経費による推進プロジェクトに位置付けられ、2015年11月、2016年1月の2回にわたる共同研究会を経て、2016年2月の同大における国際共同シンポジウム「都市と人間」に結実した。同シンポでは研究代表者の佐賀と研究分担者の伊地知が研究報告を行ったほか、分担者の川野も11月の共同研究会で研究報告を行った。釜山大学校韓国民族文化研究所の共同研究メンバーとは、引き続き共同研究を進め、都市周縁や移民問題を含む共同論文集を、2017年前半に韓国国内で刊行する予定であり、本研究のメンバー3名は、いずれも執筆予定である。
以上のように、本研究の成果は、複数のルートを通じて、海外へも発信することが実現しつつある点は特筆されよう。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 釜山大学校韓国民族文化研究所(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      釜山大学校韓国民族文化研究所
  • [雑誌論文] 東アジア都市の社会構造・自治・文化形成の比較史に向けて―日本近世~近代都市史の立場から―2016

    • 著者名/発表者名
      佐賀 朝
    • 雑誌名

      『文学研究科叢書9 東アジアの都市構造と集団性』

      巻: - ページ: 301-310

  • [雑誌論文] Pereseption on Poverty and Neighborhood Effects in Osaka2016

    • 著者名/発表者名
      Eiji KAWANO
    • 雑誌名

      UrbanScope

      巻: 7 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世大坂の非人集団の形成と生存環境2016

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝
    • 雑誌名

      部落問題研究所編『身分的周縁と部落問題の地域史的研究』

      巻: - ページ: 63-91

  • [雑誌論文] 都市社会史の方法―日本近世都市史研究の展開と大坂―2016

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝
    • 雑誌名

      『文学研究科叢書9 東アジアの都市構造と集団性』

      巻: - ページ: 4-24

  • [雑誌論文] 近代遊廓社会史研究の課題と展望 ―『シリーズ遊廓社会2』を素材に考える―2015

    • 著者名/発表者名
      佐賀 朝
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 211 ページ: 71-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(15・上) 金慶海さんへのインタビュー記録2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子、高正子、藤永壯、鄭雅英、皇甫佳英、高村竜平、村上尚子、福本拓、高誠晩
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 23 ページ: 225-250

  • [雑誌論文] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(15・中) 金慶海さんへのインタビュー記録2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子、高正子、藤永壯、鄭雅英、皇甫佳英、高村竜平、村上尚子、福本拓、高誠晩
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 24 ページ: 163-190

  • [雑誌論文] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(15・下) 金慶海さんへのインタビュー記録2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子、高正子、藤永壯、鄭雅英、皇甫佳英、高村竜平、村上尚子、福本拓、高誠晩
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 25 ページ: 99-125

  • [学会発表] 1900~1930年代の大阪における町・町会と学区2016

    • 著者名/発表者名
      佐賀 朝
    • 学会等名
      釜山大学校民族文化研究所・大阪市立大学都市文化研究センター国際学術共同シンポジウム「都市と人間」
    • 発表場所
      釜山大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 都市移住者のローカルなふるまい―在日済州島出身者の移動史を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 学会等名
      釜山大学校民族文化研究所・大阪市立大学都市文化研究センター国際学術共同シンポジウム「都市と人間」
    • 発表場所
      釜山大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 国際学会
  • [学会発表] パリの都市社会政策とジェントリフィケーション2015

    • 著者名/発表者名
      川野英二
    • 学会等名
      シンポジウム「パリで何が起こったのか?―11.13同時テロを考える〔都市が壊れるときpart3〕」
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] 19世紀末以降の済州島から見た生活圏形成と変容―チャムス(海女)の移動と操業実態をとおして―2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 学会等名
      2015東アジア海洋都市国際学術会議
    • 発表場所
      済州大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2015-11-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 1900~1930年代の大阪における町・町会と学区2015

    • 著者名/発表者名
      佐賀 朝
    • 学会等名
      第三回上海大学・大阪市立大学国際共同シンポジウム「近世~近現代の都市社会と資料・文化財保存」
    • 発表場所
      上海大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世大坂の都市社会構造―17世紀の三津寺町を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝
    • 学会等名
      第三回上海大学・大阪市立大学国際共同シンポジウム「近世~近現代の都市社会と資料・文化財保存」
    • 発表場所
      上海大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大阪のジェントリフィケーションと近隣効果2015

    • 著者名/発表者名
      川野英二
    • 学会等名
      釜山大学校民族文化研究所・大阪市立大学都市文化研究センター第1回共同研究会
    • 発表場所
      釜山大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 日本人学者がみる在日済州人の生と文化2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 学会等名
      慶北大学校グローカル文化コンテンツ創意人材養成講座
    • 発表場所
      慶北大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 解放後済州島出身者渡日史の形成過程―在日済州島出身者の生活史調査を通して2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 学会等名
      第12回コリア学国際学術大会
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世大坂の開発と社会=空間構造―道頓堀周辺を対象に―2015

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝
    • 学会等名
      上海社会科学院「都市文化財研究」創造チーム・歴史研究所共催国際シンポジウム『国際的視野のなかでの都市文化遺産研究と保護』
    • 発表場所
      上海社会科学院(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大阪のジェントフィケーション―セグリゲーション分析から2015

    • 著者名/発表者名
      川野英二
    • 学会等名
      シンポジウム「続・都市が壊れるとき―ジェントリフィケーションと現代都市」
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2015-06-13
  • [学会発表] 在日済州島出身者の生活史調査から日韓関係を考える2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 学会等名
      韓国近代学会
    • 発表場所
      嶺南大学(大韓民国)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦前の大阪市調査~戦後のスラム調査における調査方法2015

    • 著者名/発表者名
      川野英二
    • 学会等名
      第2回日米社会学史茶話会
    • 発表場所
      成城大学(東京都)
    • 年月日
      2015-04-26
    • 国際学会
  • [図書] 貧困の基本形態2016

    • 著者名/発表者名
      セルジュ・ポーガム(川野英二・中條健志訳)
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      新泉社
  • [図書] 消されたマッコリ。―朝鮮・家醸酒文化を今に受け継ぐ2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      社会評論社
  • [図書] Rethinking Representations of Asian Women: Changes, Continuity, and Everyday Life2015

    • 著者名/発表者名
      IJICHI, Noriko, Atsufum KATO, and Ryoko SAKURADA
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      Palgrave
  • [図書] 在日済州人の生活史2 故郷の家族、北の家族2015

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子、高正子、藤永壯、鄭雅英、皇甫佳英、高村竜平、村上尚子、福本拓、高誠晩
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      ソニン
  • [学会・シンポジウム開催] 釜山大学校民族文化研究所・大阪市立大学都市文化研究センター国際学術共同シンポジウム「都市と人間」2016

    • 発表場所
      釜山大学校
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi