• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

マイクロアクチュエーターを志向した刺激応答性非対称ナノ薄膜の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600027
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ材料化学
研究機関熊本大学

研究代表者

國武 雅司  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (40205109)

研究分担者 板谷 謹悟  東北大学, 多元物質科学研究所, その他 (40125498)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードナノ材料 / 高分子構造・物性 / 高分子合成 / 界面反応 / 自己組織化 / エマルション
研究成果の概要

様々なヤヌス型へテロ界面膜を用いて、温度、pH、化学などの刺激応答に伴うナノ膜の構造変化の観察を試みた。観察手段としては、光学顕微鏡、走査型フォース顕微鏡、レーザー共晶点顕微鏡などの手法を駆使した。
また、両連続相構造などのマイクロエマルション状態で作成したへテロ膜でも検討を行った。その構造性を生かして、アクチュエーターとしての変位が起こる方向性の制御や、変位の拡大を狙った。最終的に界面クリック反応を応用して、ヤヌス型(ヘテロ)ナノ膜の構築に成功した。特に、感温性高分子と水溶性高分子を液液界面で架橋させて作成したヤヌス型フィルムの作成、それを温度に応じて屈曲させることに成功した。

自由記述の分野

高分子化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi