様々なヤヌス型へテロ界面膜を用いて、温度、pH、化学などの刺激応答に伴うナノ膜の構造変化の観察を試みた。観察手段としては、光学顕微鏡、走査型フォース顕微鏡、レーザー共晶点顕微鏡などの手法を駆使した。 また、両連続相構造などのマイクロエマルション状態で作成したへテロ膜でも検討を行った。その構造性を生かして、アクチュエーターとしての変位が起こる方向性の制御や、変位の拡大を狙った。最終的に界面クリック反応を応用して、ヤヌス型(ヘテロ)ナノ膜の構築に成功した。特に、感温性高分子と水溶性高分子を液液界面で架橋させて作成したヤヌス型フィルムの作成、それを温度に応じて屈曲させることに成功した。
|