• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高次元ブラックホールの安定性解析の新手法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25610055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学 (2014-2015)
京都大学 (2013)

研究代表者

白水 徹也  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 教授 (10282716)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高次元 / ブラックホール / 時空の安定性 / ワームホール
研究成果の概要

高次元ブラックホールの静的状態について、特に高エネルギー物理からの補正があるような場合について考察を行い、広いクラスに対して唯一性定理が成り立つことを示した。また、理論の非線形レベルでの安定性を保証する正質量定理と相性のよいスカラー場の理論を調べ、超弦理論の低エネルギー有効理論から期待されるポテンシャルを持つ標準的なスカラー場に限ることを示した。一方で高次元ブラックホールの動的安定性を解明すべく、高次元極限でのブラックホールに対する近似理論の導出を行い、いくつかの例に応用を行った。

自由記述の分野

一般相対論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi