研究課題/領域番号 |
25610136
|
研究機関 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
浜野 洋三 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 特任上席研究員 (90011709)
|
研究分担者 |
杉岡 裕子 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00359184)
多田 訓子 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 技術研究員 (00509713)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 海底電磁気観測 / 電気伝導度 / 電磁気構造探査 / 短周期磁場変動 / 海洋ダイナモ効果 |
研究実績の概要 |
深海底での浅部(深さ10km程度まで)電磁気構造は、熱水鉱床やメタンハイドレート等の資源探査や、地震・津波の発生源であるプレート沈み込み境界近傍での水の分布・移動の調査等に極めて有効である。しかし、高層大気を流れる電流による外部起源磁場変動を海底で観測する従来の手法は、短周期変動が海水中で減衰するため、海底下浅部構造探査に使用するのは難しい。本研究では、海洋ダイナモ効果によって海水中に生じる電流を信号源とする短周期(1秒~1000秒)の電磁場変動を海底で観測することによって、従来困難であった深海底下の浅部電磁気構造を探査する新しい手法を開発し、実用的に使用できるようにすることを目的とする。本年度は最終年度として、海洋ダイナモ効果に基づく海底下の浅部電気伝導度分布を測定する手法の定式化を完成させた。また短周期変動解析のために電場変動及び圧力変化を1秒間隔で測定・記録出来るベクトル津波計(VTM)を開発・製作し、このVTMによるフィリピン海中部及び東北沖の海底での観測を実施した。この観測により本研究の解析に使用できる電磁場変動及び圧力変の短周期シグナルとして、3つの津波(2013年ソロモン沖地震(M8.0)、2014年チリ沖地震(M8.2)、2014年福島県沖地震(M6.8)による津波)を検知することができた。この測定記録と開発した解析手法を用いて、本研究の目的を達成するための浅部電磁気構造の解析を現在、継続して行なっている.
|