• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

新規鎮痛剤開発を指向したアコニチンの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 25620088
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関早稲田大学

研究代表者

細川 誠二郎  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (10307712)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアコニチン / 立体選択的合成 / 全合成研究
研究概要

ABC環部の合成については、申請書の「研究計画・方法」欄中の化合物8(C環部のスケールアップ合成を行い、そのカップリングパートナーとなるニトロオレフィン体の合成にも成功した。このニトロオレフィン体は比較的不安定であり、二重結合の異性化を起こしやすいことがわかった。すなわち、カップリングパートナーとなるニトロオレフィン体はalpha,beta-共役型ニトロオレフィンであるが、これは塩基存在下で容易にbeta, gamma-共役型ニトロオレフィンとなることが判明した。
CDEF環部の合成については、申請書の「研究計画・方法」欄中の化合物8(CE環部)のスケールアップ合成を行うとともに、この化合物からF環前駆体であるケトアルデヒド体を合成し、分子内アルドール反応によるF環構築を試みた。種々検討した結果、CEF環部は痕跡量生成したことが確認された。しかしながら、全合成研究を進めるだけの収率は得られず、方針を変えることとなった。これまでは、E環の右側から伸ばしたポリオール鎖をE環の左側で環化させようとしていたが、最近の検討により、E環の右側に炭素鎖を導入したのち、E環の左側にも炭素差が導入可能であることがわかった。したがって、E環の左右両側に炭素鎖を導入して、中央部でつなげることにより、EF環部を合成できる可能性が出てきた。また、C環部については当初、beta-エトキシ-alpha,beta-不飽和ケトンとしていたため、gamma位のプロトンが引き抜かれやすいことが問題となっていたが、エトキシ基をピロリジンに変えることで、この引き抜きが抑えられることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ABC環部の合成については、C環部のスケールアップ合成は行ったうえ、そのカップリングパートナーとなるニトロオレフィン体も合成した。しかしながらこのニトロオレフィン体は異性化しやすいことがわかり、カップリング反応にはさらなる検討が必要となった。
CDEF環部の合成については、CEF環前駆体であるケトアルデヒド体を合成したが、分子内アルドール反応が予想とは違い困難であり、、CEF環部は痕跡量しか得られなかった。したがって、F環の構築法を変更せねばらななくなったため、当初の予定よりも完成が遅れることとなった。

今後の研究の推進方策

ニトロオレフィン体を用いるエノラートの発生には、これまでの検討で比較的異性化が起こりにくいことがわかった向山アルドール反応や、ジアニオンによるアルドール反応などを検討する。
また、F環構築については、これまではE環の右側から伸ばしたポリオール鎖をE環の左側で環化させようとしていたが、今後はE環の左右両側から伸ばしたものを用いて、中央部で分子内アルドール反応を行うことによりEF環部へと導く予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Concise Synthesis of Reduced Propionates by Stereoselective Reduction Combined with the Kobayashi Reactions2013

    • 著者名/発表者名
      3. Tatsuya Nakamura, Mio Harachi, Takaaki Kano, Yuki Mukaeda, Seijiro Hosokawa
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 15 ページ: 3170-3173

    • DOI

      10.1021/ol401406m

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗生物質aculeximycinの全合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      加藤 卓也・佐藤 友彦・細川 誠二郎
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Aflastatin Aの全合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      村越爽人・細川誠二郎
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131021-20131023
  • [学会発表] トリカブト毒アコニチンの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      中村竜也、細川誠二郎
    • 学会等名
      第48回天然物談話会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      20130703-20130705
  • [学会発表] Remote Asymmetric Induction Reactions for Natural Product Synthesis

    • 著者名/発表者名
      Seijiro Hosokawa
    • 学会等名
      第2回千葉大学キラリティーネットワーク研究会講演会
    • 発表場所
      千葉
    • 招待講演
  • [学会発表] Total Synthesis of Natural Products possessing the Substituted Quinone and Multiple Stereogenic Centers

    • 著者名/発表者名
      Seijiro Hosokawa
    • 学会等名
      The 3rd Frontiers in Medicinal Chemistry
    • 発表場所
      ソウル
    • 招待講演
  • [図書] 有機合成実験法ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      細川 誠二郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      丸善株式会社
  • [図書] Synthesis of Drugs and Natural Products, Volume 12013

    • 著者名/発表者名
      Seijiro Hosokawa
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      John Weily & Sons Inc.

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi