• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

イオン液体の潤滑作用への超熱原子状酸素照射による影響のin-situ測定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関岡山大学

研究代表者

藤井 正浩  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (80209014)

研究分担者 木之下 博  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 准教授 (50362760)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードイオン液体 / トライボロジー / 低地球軌道 / 超熱原子状酸素
研究成果の概要

近年,イオン液体の超低蒸気圧,化学的安定性,適度な粘度によって宇宙用の潤滑液体として利用することが期待されている.一方,低地球軌道に存在する超熱原子状酸素によって高分子材料を中心に激しく劣化されることが明らかになっているが,イオン液体へ反応性やトライボロジー特性に及ぼす影響は全く未明である.本研究ではレーザープラズマ型超熱原子状酸素発生装置内に具備されたトライボメーター用いて,超熱原子状酸素照射によるイオン液体のトライボロジー特性への影響について調べた.その結果,2.5e20 atoms/cm2の超熱原子状酸素の照射によってもイオン液体のトライボロジー特性には影響がないことが明らかとなった.

自由記述の分野

機械要素設計・トライボロジー

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi