• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

眼鏡による矯正を必要としない近視・遠視・老視・乱視用ディスプレイ映像の生成法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630040
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

青山 英樹  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40149894)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードユニバーサルデザイン / 視覚矯正 / ディスプレイ映像 / 老視 / 眼鏡レス
研究成果の概要

人間は,眼球の水晶体(レンズ)を毛様体(筋肉)で調節し,網膜(スクリーン)上に映像を形成することにより,外界の視覚情報を得ている.様々な原因で屈折異常をおこし,網膜上に鮮明な映像を形成できない場合,近視・遠視・老視・乱視といった症状になる.
本研究では,近視・遠視・老視・乱視に対してスマートフォン・携帯電話・デジカメなどのディスプレイにデフォーカス画像(ボケ画像)を表示することにより,眼鏡矯正をすることなく鮮明な映像を得る方法を開発するために,デフォーカス画像(ボケ画像)の生成法を開発した.

自由記述の分野

CAD/CAM,デジタルデザイン,デジタルマニュファクチュアリング,感性工学,金型,生産システム

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi