• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

希少動物由来の培養細胞バンクとiPS細胞樹立の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25640117
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物資源保全学
研究機関岩手大学 (2016)
東北大学 (2013-2015)

研究代表者

福田 智一  岩手大学, 理工学部, 教授 (40321640)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード資源保存 / 生物多様性 / 遺伝学 / 細胞生物学
研究成果の概要

本研究は絶滅危惧動物からの初代培養細胞の作成と、遺伝子導入によるiPS細胞もしくは無限分裂のような付加価値を加えた細胞の作成を目的とした。。無限分裂細胞の誘導には主にレンチウィルスを用いた。レンチウィルスは核膜を通過できる性質を持つために、細胞分裂状態でしか遺伝子できないレトロウィルスよりも遺伝子導入効率において優れているとされている。我々は変異型CDK4、サイクリンD、TERTをサイトメガロウィルス由来のプロモータの制御下に発現するレンチウィルスを混合感染を行い、無限分裂誘導を行った。

自由記述の分野

資源保全学、細胞生物学、遺伝学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi