• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

自然界から分離した細胞外小胞は、微生物へのシグナル運搬能を有するのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25650105
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形態・構造
研究機関筑波大学

研究代表者

野村 暢彦  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60292520)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードメンブランベシクル
研究成果の概要

近年、多くの細菌が細胞外に小胞(ベシクル)を分泌し、その中にシグナルが存在することが明らかになってきた。しかし、それらはモデル細菌で実験室内つまり人工的に調整されたベシクルを解析しているに過ぎない。そこで本研究は、「実環境サンプルから細胞外小胞(ベシクル)を分離し、それが異種細菌間情報伝達のシグナル運搬役となりうるか?」を検証することで、自然界に存在しているベシクルが微生物に対して機能しうるか否かを解析した。

自由記述の分野

微生物

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi