• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マウス遺伝子改変技術を活用した狂犬病の病態発症に重要なウイルス因子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660225
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関岐阜大学

研究代表者

杉山 誠  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (80196774)

研究分担者 伊藤 直人  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20334922)
大沢 匡毅  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10344029)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード狂犬病ウイルス / 病態発生機序 / トランスジェニックマウス
研究成果の概要

本研究では、狂犬病の病態に関与する狂犬病ウイルス蛋白質を同定するため、ウイルス蛋白質を神経細胞特異的に発現するトランスジェニック(Tg)マウスを作出し、同マウスに狂犬病様の症状を再現することを目指した。同時に、遺伝子欠損型狂犬病ウイルスの併用による詳細な検討を試みた。L蛋白質発現Tgマウスの作製には失敗したものの、G蛋白質発現Tgマウスの作製に必要なプラスミドを得ることができた。また、LおよびG遺伝子欠損ウイルスの作出にも成功し、その有用性を確認した。

自由記述の分野

獣医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi